うちは、ネオレスト2台にしたので他の製品は分かりません
トイレの選び方の記事はこちら
良い点
やわらかライト(夜に人が近付くと自動点灯する側面のライト)
うちのトイレ照明は、夜に暗くできる調光機能付かってにスイッチのダウンライトにしていますが、それだと上の子が夜中は眩しいと嫌います。ので、深夜や未明は、かってにスイッチをoffにして、やわらかライトで使うようになりました。目が醒めなくて重宝しています。高齢者は暗くてつまづいたりする危険があるかもしれません。
給水管がなくすっきり
給水管がトイレ本体カバーの中にあるのですっきりして掃除しやすいです。ネオレストの隠れたウリです。
残念な点
尻を浮かすと勝手に流れてしまう
私が自動洗浄の短所だと思っていた点です。自動洗浄onだと、5秒と10秒は選べますが、尻を浮かせて拭くときに、よく水が流れてしまいます。10秒でも気を付けないと流れます。また、付き添ったこどもの排泄に続いておとながしようとするならば急いで座らないと自動で流れてしまいます。
けっこう近付かないと自動でフタが開かない
急いでトイレに入るときは、人間の動きにフタが間に合わず、フタに尻が激突します。自分のケツ圧でフタを壊さないように注意してください。
フチの掃除がしやすい分、尿がハネる。
便器が以前の普及型よりフチの掃除がしやすい分、尿がハネる。
掃除が大変なので、私は座ってしか用を足しません。
コントローラが座って右にしか付けられない
コントローラが座って右にしか付けられないため、間取りによっては子どもが届かず操作できません。上の子に、「止」が押せない!、と緊急で呼ばれます。
タンクレスは「小」も流す音がうるさい
タンクありより、タンクレスは「小」の時の流す音が少しうるさいかも。間取りによりますが、夜はトイレのドアをしっかり閉めておかないと(閉めても遮音に限界あり)流す音で誰かを起こしてしまう可能性があります。
コメント