やはり春~夏のハニカムシェードは早朝から明るすぎる

スポンサーリンク

一条のハニカムシェードと遮光

一条の標準のハニカムシェードは、内と外がどちらからも見えませんが、明るさはかなり反映されます。なので、早朝でも外が明るければハニカムシェードを下ろしていても、大きな窓であればあるほど、家の中は明るくなります。標準のハニカムシェードでは、春~9月頃(夏至の6月下旬の前後3か月)は4時台から明るくて、布団を被らなければ寝られません。ありがたい先人のブログでそのことが分かっていたので(過去記事はこちら;ハニカムシェード・カーテンの部分)、寝室は遮光のハニカムシェード(かダブルハニカムシェード)を検討しましたが、そのための追加費用が高いこと、ハニカムシェードは洗濯できないこと、電動(大きい窓では手動は重いので電動がほぼ必須)ハニカムシェードの寿命のデメリットから断念すべて標準ハニカム-シェード、必要があればDIYでレールを付けカーテンという計画としました

窓の遮光の実際

うちは、南西に大きな窓がある部屋を寝室として使っています。グランセゾンには真夏に入居したので早朝に安眠するため、寝室にDIYでレールを取付け、遮光カーテンを付けました。安眠できます。しかし!カーテンレール設置には、素人DIYのため苦労しました。webだと、カーテンレールくらいDIYしろという意見も多かったので。でも大変でした。。

カーテンレール設置の苦労①ネジを打つ位置

カーテンレールを壁に固定するネジは、石膏ボードの外側にある柱に打ち込む必要があります(柱のない部分は石膏ボードの下が空洞なので、そこにネジを打ってもネジ先が固定されずネジは抜けてしまう)。その柱探しが一苦労。

レールのネジを打つ位置を探す方法

ⅰ)壁を叩く
建築士である一条の設計士さんに壁を叩いた反響で分かると言われましたが、自分でやってみたら間違いが多かったです。不確実。あくまで職人芸だと思います。
ⅱ)レーザーで柱を探す器具
機械がイマイチなのか、うまくいかず。わがやの壁紙と石膏ボードに余計なネジ穴が増えました。
ⅲ)細い針を刺す専用の器具
これは手応えで下地があるか素人でも分かりましたので、結局これに落ち着きました。間違って刺しても、間違ったネジ穴よりだいぶ目立ちません。お勧めです。

カーテンを付けるなら、やっておくべきこと

工事中、石膏ボード取付け前に、下地の位置を確認しておく or
カーテンを取付ける予定の窓にはカーテンレール用の下地を入れて置いてもらう ことを強くお勧めします。やっておかなかったのでかなり苦労しました。。

カーテンレール設置の苦労②窓が大きい

うちのグランセゾンは夏の入居だったので、早朝に遮光して安眠するために、高さ249cmのオプションサッシにすぐにカーテンレールをDIYで取付けました。窓の高さがあると、アパートに置けるようなちょっとした脚立では低い。手が届いたとしても見上げるのに首が痛いし、ネジ打ちに水平から視る作業ができません。奥行きがある二重レールならなおさら。家の中にはしまえないような高い脚立が必要です。高い脚立は普段、倉庫や屋外にあるので新築にもちこむほどきれいとは言えず、新築を汚さないようにする工夫が必要です。
窓に幅があると、まっすぐレールを設置するのがかなり難しい。キレイにまっすぐにするには、高い脚立を3つ(レールの両端と真ん中)+3人の人手が必要です。。大変すぎる。。うちは、実家から持ってきてもらった高い脚立と低い脚立だけで、DIY好きのうちの父と二人でレールを付けましたが、「だいたいまっすぐ」にしかなりませんでした。

カーテンレール設置の苦労③カーテンが重量オーバー

窓が大きいことと関係しますが、窓が大きいとカーテンも大きく重くなります。一般的なレールだと、しっかりした遮光カーテンだと重量オーバーとなります。ちょっとオーバーなのですが付けました。普段使いには問題なかったのですが、カーテンにくるまって子どもが遊んだら、、見事にレールが折れ曲がりました。掃出し窓の高い位置のレールなので、曲がったレールの修正に苦労しました。。修正してもまだ曲がっているし、そのせいでレール変形してスムーズにカーテンが動かない場所があります。掃出し窓のカーテンレールは耐重量に注意

大きい掃出し窓は、遮光ハニカムシェードの検討を

費用はかかりますが、大きい窓は、業者への設置依頼を前向きに検討を(一条ではカーテンレール工事はやってくれません。提携カーテン業者なら業者を探す手間は省けますがマージンは取られるでしょう)。寝室に使う可能性の高い掃出し窓は遮光ハニカムシェード(かダブルハニカムシェード)も前向きに検討を。
遮光ハニカムシェードだけだと、外がベランダとかでなければ開けていれば外から丸見え、閉めると昼間でも真っ暗であることはよく考えて計画してください。

またDIYでカーテンレールを設置するか?

うちは、もうひとつ同じ大きい掃出し窓があります。早朝に、他の子を起こさぬよう、泣く幼子を寝室から連れ出してその部屋で寝かしつけるのですが、夏至の前後3か月は4時台から明るくて寝かし付けに支障があります。なので、遮光カーテンを付けたいのですが、部屋の景観がレールでスタイリッシュじゃなくなるという理由で、家族からgo signが出ていません。子どもが大きくなったら必要ないのでこのままの予定です。子どもが大きくなって別の部屋で寝るようになったら、レール取り付けを経験した大きな掃出し窓よりいずれも小さな窓なので、DIYでレールを付け、カーテンをオーダすると思います。
以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました